開催日に併せて
通常のこども食堂まるはできない状況ですが、開催日に併せて訪問・配達を行っています。 前回は5月8日(金)夕方に行いました。今は野菜が厳しい状況ですので、お菓子類や冷凍食品、果物、もらい物の新品衣類を配らせていただきました。...
通常のこども食堂まるはできない状況ですが、開催日に併せて訪問・配達を行っています。 前回は5月8日(金)夕方に行いました。今は野菜が厳しい状況ですので、お菓子類や冷凍食品、果物、もらい物の新品衣類を配らせていただきました。...
新型コロナウイルスのため通常の開催は困難ですが、開催日に併せて野菜やお菓子、パン、お米などを、直接家庭訪問して配布させていただいています。 たいてい子どもたちが玄関に出て、元気そうな表情で受け取ってくれます。 少しだけ近況を確認して、何かあれば連絡するように伝えています。...
新型コロナウイルスの拡大は大変深刻な状況になっています。 こども食堂まるでは、開催予定日だった4月10日にお土産を持参して各家庭に訪問しました。どこの家庭の子どもたちも皆元気で安心しました。 学校や地域の状況を踏まえて、今後の開催を検討していきます。5月6日までは残念ながら...
新型コロナウイルスの感染拡大であわら市における小中学校の再開が、5月6日まで延期されました。大変残念であると共に、この状況ではこども食堂まるも再開できないことを報告します。こども食堂まるはあわら市内の学校の再開に併せて開催予定です。...
あわら市内の小中学校が、5月7日(水)まで休校期間が延長されました。 このことを受けて、こども食堂まるもこの期間の開催を控えさせていただきます。 新型コロナウイルスが県内で拡大しておりますので、皆様も十分注意して下さい。
3月13日にも行いましたが、3月27日 金曜日の夕方に参加者の家庭を訪問します。 同時にお弁当と野菜などを配ります。元気な子どもたちの顔を見に行きます。
13日開催日ですが、現在の状況を踏まえ中止とさせていただきます。 本日18時前後に、参加していただいている家庭に訪問させていただきます。 子どもたちの様子をお伺いしたいと思います。
小中学校の休校に併せて、こども食堂まるも開催を控えさせていただいています。 この間、参加している保護者の方々とも連絡を取りながら、お弁当の配達を予定しています。何かお困りのことがありましたら、こども食堂まる 代表(渡邉)までご連絡ください。
ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われたとき、注意していただきたい8つのポイントが厚生労働省から呼びかけられています。是非一読ください。 こども食堂まるは、小中学校の状況を踏まえて開催を検討していますので、3月13日(金)はお休みさせていただきます。
国を基本に様々な通知が出ています。新型コロナウイルスの発生が懸念される現状では、厳しい環境と言わざるを得ません。このため、大変残念ですが開催を控えさせていただきます。皆様も、マスク着用、手洗いなどしっかり行い、人混みなどはできる限り避け感染予防に努めて下さい。次回の予定は3...
毎回応援していただいている調理ボランティアの方々です。当日だけでなく、合間を見て冷蔵庫のチェックや在庫の確認、お買い物など、なくてはならない存在です。 この写真には写っていませんが、市内の私立こども園から数名、聖徳園職員数名応援していただき、こども食堂まるは運営されています...
きららの丘様より、たくさんの野菜を頂きました。ありがとうございます。 じゃがいも、さつまいも、ニンジン、大根、ネギ、キャベツと日頃家庭で使うおなじみのお野菜です。14日のお料理に使わせていただきます。余りましたら参加している児童の家庭に配布させていただきます。
新宅様より、こども食堂まるにと品物を頂きました。ありがとうございます。 皆様の温かい気持ちを、参加している子どもたちに伝えさせていただきます。
こども食堂に興味のある方で、調理ボランティア・遊びのボランティアを募集します。 併せて、どうな風にしているのか見学したい、参加者として参加してみたい。 という方は、是非ご連絡ください。 参加に特別な制限はありませんが、入学前の児童の場合は、保護者同伴でお願いします。...
2月の開催日は、14日(金)と28日(金)になります。 参加希望の方は、17:30頃にお越しください。 インフルエンザなど感染症の方は、残念ながら参加できません。 どうぞご理解ください。
1月24日(金)こども食堂開催日に、福井県子どもNPOセンターの谷内様が遊びに来てくれました。参加者に紹介したところ、早速ある参加者から「相談したい」と言って、話しを始めました。いろいろな持ち味を持たれた方が、それぞれの力を発揮しながら、こども食堂まるは開催されています。
こども食堂まるでは、皆さんからの現金の寄付を積み立て、入学や進級する際にどうしても準備できない準備物を応援する取り組みを行いたいと考えています。 準備物は、現物支給となりますので、ご希望の方は是非お早めにお問い合わせください。...
今年最初のメニューは鮭のホイル焼きでした。他にもサブメニューでたくさん準備させてもらいましたが、食べきれないくらいでした。魚は好き嫌いが多いかと思いましたが、全員がしっかり食べてくれました。調理スタッフの皆さん、今年もよろしくお願いします。
立正佼成会福井教会様よりご寄付を頂き、オーブントースター、オーブンレンジ、キッチンストッカー等を購入させていただきました。昨年も立正佼成会福井教会様より、ありがたいご寄付を頂き、こども食堂まるの備品関係が充実してきました。立正佼成会福井教会様の温かいお気持ちに感謝申し上げます。
令和2年を迎え、すこやかにお過ごしのことと思います。昨年中はいろいろな方々にご支援いただき、94回のこども食堂まるを終えることができました。参加者の中には学習支援教室にも通い、公立大学に合格したこともスタッフ一同大きな喜びでした。...